インターネットはとても便利です。
そのため、私たちの生活において
欠かせないものになっています。
しかし、便利になった半面
色々と不都合な部分も生じていると感じる。
例えば『口コミ』や『レビュー』などの
評価制度です。
今では、欲しいものがあっても直ぐには
買わずに、アマゾン、楽天、価格ドットコム
といったサイトから他人の口コミを見て
『比較』する時代になりました。
購入者の立場にしてみれば、最も安くて
最高の商品が手に入れられるので
とても有難いんだけど、問題もあります。
それは
個人の偏見や恨みが入っている事です。
今はブログやSNSを使えば誰でも
情報発信ができます。
言論は自由なんだけど、
ただ自分の理解力が足りないだけといった
思い込みだけで書き込む人がいます。
また酷いのになると
「◯◯は詐欺」といったブログ記事を作り
散々他人を叩いた挙句、ノウハウを教えると
メルマガを登録させて自分の商品を売ったり
アフィリエイトして稼ぐ人もいます。
私もこの手法に引っ掛かり、
痛い思いをしました。
もちろん言論の自由があるので
個人の感想を書くのは良いと思います。
しかし、悪意があったり、
自分の儲けのためだけにライバル会社や
商品の誹謗中傷を書いて儲けるのは
よくないと思います。
現在多くの人が誹謗中傷で困っています。
誹謗中傷が原因で精神が病んでしまったり
会社の売上がダメージを受けたりと
影響を及ぼしています。
誹謗中傷をして儲けたたとしても
必ず時間差で、報いを受けます。
そんな、リスクを犯してまで
稼ぎたいとは思いません。
私はメンターである松田さんと同じく
愛を持って徳を積む働き方をして
いきます。