ネタバレ含みますのでご注意ください。
大ヒットシリーズの第4作ともなれば、期待が大きいだけに、作品に対するハードルも高くなるのも必然。
ましてや、シリーズの集大成的な前作の成功を受けてからとなれば、かなりのプレッシャーもあったかと思う。
本作も、目を見張るアクションの連続で、まったく先が読めないストーリー展開は、映画を観る者の予想を上回っています。
ド派手なスケールの大きさにワクワクさせ、最後まで見せてくれる展開は、やはり鮮やか。
作品に命を吹き込むトムの演技は圧巻。
そんな『ミッション:インボッシブル/プロトコル』のあらすじと感想をご紹介します。
あらすじ
予告動画はこちらになります。 ↓ ↓ ↓ ↓
前作で結婚したイーサン・ハント(トム・クルーズ)は、妻ジュリアがセルビア人のテロリストによって殺害されたことによって、セルビア人を報復し、モスクワの刑務所に収監されていた。
IMFチームの手引きによって、無事脱獄を果たし、新たな任務に就きます。
それは、核ミサイルに使う発射コードをコバルトというコードネームを持つテロリストに渡されるのを阻止すること。
現時点での情報では、コバルトの正体がロシア軍の将校であるということから、イーサンたちは、クレムリンに潜入する。
何者かの陰謀によって、クレムリンが爆破される。
その爆破テロの容疑が、イーサンにかけられてしまう。
そのことによって、アメリカ合衆国大統領は政府の関与を否定するべく「ゴースト・プロトコル」を発令。
その為、イーサンらはIMFから登録を抹消され、政府からの援助が一切受けられなくなります。
コバルトと名乗る男の正体は、ストックホルム大学で、物理学教授のカート・ヘンドリクスであることが判明される。
孤立無援になったイーサンは、IMFのチームメンバーと共に、核ミサイル発射コードの受け渡し場所となるドバイへ向かう。
世界一の超高層ビル『ブルジュ・ハリファ』の130階にあるシステムを乗っ取らなければならず、外からのロッククライミングで、サーバールームに潜入し、システムを乗っ取ることに成功。
替え玉を使ったダイヤモンドとコード番号の交換のシーンはスパイ映画らしく、緊迫感があって、個人的にお気に入り。
素性がバレ、ヘンドリクスを追うも「砂嵐の襲来」で取り逃がしてしまう。
イーサン達は、最後のツテとして、刑務所で出会った情報屋・ボグダンのところへ行き、ヘンドリクスのことを尋ね、インドのムンバイへ向かったことを告げられる。
そして、イーサンたちは、ヘンドリックスの計画を阻止する為にインドのムンバイへ。
ミサイルは発射されるが、間一髪イーサンが核弾頭を無効化したことによって、危険は回避することが出来た。
イーサンはアメリカに戻り、任務遂行上守ることが困難なジュリアを遠くに眺めながら、仲間とともに新たな任務に就く。
感想①:アクションで銃撃戦が少ない
今作は、『2』や『3』に比べて、極端に銃撃戦が少ない。
イーサンに至っては、珍しく一度も撃っていないですね。
派手な銃撃戦が無い分、トム自慢の体当たりのアクションが、これでもかと劇中で炸裂します。
爆破されたクレムリンの前や砂嵐を前に全力疾走します。
それ以外でも細かいアクションの映像は素晴らしい。
後は何と言っても、一番の見どころであるドバイでの『ブルジュ・ハリファ』におけるスタントシーンは、見ているこっちが目を覆いたくなるほど、迫力があり、大変話題になりましたが、もう圧巻。
毎回、命を賭けた無茶な演出は最高。
今回は、ハイテク技術を使用したスパイアクションが、メインとされている。
クレムリンへの潜入は、ド派手な銃撃戦がある訳ではないのに、かなり緊張感があり、ドキドキさせてくれます。
ドンパチや格闘のみがアクションにあらずですね。
『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル(2011)』
本作の約25分間のシーンは65mm/15PのIMAXカメラで撮影が行われた。画像はオリジナルの1.43:1のIMAX撮影ショット。これらのシーンは4Kの解像度で制作。pic.twitter.com/uBSKzO9WtO— IMAX 画像bot (@IMAX_140mm) 2018年1月9日
感想②:シリアスとコメディのバランスが絶妙
作品ごとに、監督の持ち味を活かした得意分野で、路線が変わる本シリーズ。
今回は、ハラハラドキドキのスパイ映画だった1作目の路線に戻った感がある。
監督は、CGアニメ制作会社であるピクサーのブラッド・バード。
ブラッド・バード監督というと『Mr.インクレディブル』と、『レミーのおいしいレストラン』が有名です。
★『Mr.インクレディブル』
Blue-rayはコチラ ↓ ↓
★『レミーのおいしいレストラン』
Blue-rayはコチラ ↓ ↓
監督が得意とするストーリーの起伏を活かしたキャラクター作りは、本作でも見事に活かされている。
これまでは、ド派手なアクションや変装マスクを使うなど、決してリアルでないのに、悲壮感を煽るなど、どこか中途半端に思うことがあった。
そのような、どっちつかずの状況が、本作には感じられない。
それは、シリアスとコミカルのバランス感覚の良さが上手く噛み合っているから。
前作から引き続いて、登場するベンジーの存在が大きいですね。
彼がコメディリリーフを担うことによって、アクションとコメディは、別という風に仕切られることによって、これまでリアルティーに欠けたシーンも、純粋なエンターテイメントとして楽しめるようになっている。
感想③:『スパイ大作戦』と世界観が近い
トム・クルーズのM:Iシリーズは、TVシリーズ『スパイ大作戦』とは、全くの別物だとわかっていても、やはり比べて観てしまう。
しかし、今回は違っていました。
ある意味、今までの中で、一番『スパイ大作戦』の世界観に近いかな。
1作目は、『スパイ大作戦』で主役だったフェルプスが、IMFを裏切るという掟破り。
2作目は、ド派手なアクション。
3作目は、捕らわれた恋人を救出する王道ストーリー。
4作目は、原点回帰なのか、軌道修正されていた。
まず本作は、チームプレイが重視されていることが3作品と大きく違うところ。
そして、『スパイ大作戦』本来の持ち味であるトリックが重視されていたことである。
M:Iの神髄は、やはりプロフェッショナルなメンバーによる実行不可能な任務を成し遂げる痛快さ。
TVシリーズでよく使った、ホテルの部屋を別々にしたトリック、指輪に仕込んだ麻酔針など、アイテムや作戦が結構健在だったのが嬉しい。
冒頭の「導火線」をモチーフにテーマ曲が流れるのは、堪らないですね。
ミッションインポッシブルは一番ゴーストプロトコルがいいかな✨
アクションもテンポも締め方も全部良かった❕✨🙆✨ pic.twitter.com/4pFgAAkXzO
— ムービーメン (@j8P4w6fyilskyXu) 2018年1月17日
まとめ
クレムリン潜入から始まり、ラスト核ミサイルの発射装置を巡る攻防は、タイムリミットとアクションというお決まりの演出だけど、観ているこちらの心臓が緊張で止まりそうなぐらい緊張感のある展開だった。
この『ゴースト・プロトコル』はスパイ要素とアクションのバランスが見事に取られていて、スパイ要素が好きな人、アクションが好きな人と、両者が納得出来る作り方になっているのが嬉しい。
チームプレイの要素も、考慮されており完成度が高いです。
ただ、往年のファンの人からすると、物足りないのかな。
この、ミッション・インポッシブル・シリーズは、トムによる、トムの為のシリーズ。
それを理解したうえで、非現実を楽しむ娯楽作品です。
リアルな現実を描いた作品とは、そもそも趣旨が違います。
『ミッション:インポッシブル/ゴーストプロトコル』が観れる動画配信サービス
動画配信サービスには興味があるんだけど、どれも似通っていて区別がつかない。
いざ申し込もうとしても、付加価値がわかりづらいので、自分でわざわざ調べるのも面倒くさい。
他にもやることがあることから、どうしても後回しになってしまう。
私も動画配信サービスを決めるにあたり、色々調べるのが面倒で放置していた経験があるのでよくわかります。
映画好きなあなたであれば、配信本数が100,000本以上と競合他社と比較してもトップレベルであるU-NEXTを選択すればまず問題ないです。
でも、どんなサービスにもいえることですが、まず、実際に利用してみないと判断ってできませんよね。
そこで、オススメしたいのが、U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるのでサービスを堪能してみることです。
もちろん31日間はお試し期間になるので、料金は発生しません。
また、無料トライアルに申し込むと、映画はもちろんマンガを見るのにも使える600円分のポイントがもらえるので、試さない方がもったいないくらいです。
無料トライアルに申し込むメリットをまとめますと以下になります。
[box class="red_box" title="無料トライアルを申し込むメリット"]
- 31日間は見放題作品が視聴できる
- 雑誌が70以上読み放題
- 有料動画やマンガにも使える600ポイントがもらえる
- 31日間のお試し期間内であれば解約金は発生しない
[/box]
31日間の無料トライアルを利用する際に、絶対に覚えておきたい注意点が以下になります。
[box class="yellow_box" title="4つの注意点"]
- クレジットカード決済のため支払い情報が必要
- 31日間の無料期間が過ぎますと自動的に継続課金になる
- 月額料金のため日割り計算がされない
- 新作などの有料作品を視聴するには料金が発生
[/box]
U-NEXTは日割り計算をしていないため、月末に申し込んだ場合、お試し期間で辞めたいと思っても解約日を忘れてしまうと1ヶ月利用したとみなされて料金が発生してしまいます。
例えば、4月30日に申し込んだ場合、5月30日までが31日間の無料トライアル期間です。
5月31日の1日分だけが、1ヶ月利用したとみなされてしまうので注意が必要です。
継続したい場合は、一旦解約して翌月の1日に申し込めば損はしません。
無料トライアルの申し込みは、公式サイトにアクセスをして以下の項目を入力します。
[box class="blue_box" title="申し込み手順"]
- 名前
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- クレジットカードの情報
[/box]
上記の項目を入力後、無料トライアルの終了日時が表示されますので、必ずメモをしておいてください。
でも、テレビで楽しむことができるのに、映画を見る為にわざわざ毎月お金を払うのはもったいないと躊躇してしまうのは普通でありむしろ当然です。
私たちは「無駄遣いをするな!」と教育を受けてきました。
「余計なものをすぐに買ってしまう」という理由から、お年玉はすぐに取り上げられましたよね。
『無駄遣い=悪いこと』という刷り込みから、どうしてもお金を使うことに躊躇してしまう。
終身雇用の崩壊や消費税が10%と、この先のことを考えると不安になり、無駄な出費は抑えなければいけない。
確かにその通りです。
もちろん、無駄遣いはしないほうがいいのですが、この無駄遣いの定義を多くの人が間違った解釈をしているんです。
世間一般が思っている無駄遣いを積極的に行う人だけが、人生をストレスなく健康で過ごしています。
人それぞれ価値観が違います。
自分の心が癒せるものにお金を支払う事で、それがモチベーションとなって仕事に活かすことができます。
つまり、興味があることに出費を抑えてガマンしていては、ストレスが溜まるだけでむしろ悪循環です。
あなたは、それでもいいのですか?
ネットの普及によって、テレビ離れが加速しています。
特に今の若者はテレビを見ません。
そんなテレビの代わりに注目されているのが、動画配信サービスです。
あなたも時代の波に乗り遅れたくなければ、実際に試してみた方が絶対いいと思いますよ。
心が満たされている人は、生活に余裕が生まれ、普段から笑顔を絶やさずにいるので、幸せを引き寄せます。
[btn class="rich_pink"]無料体験はこちら
[/btn]